今を去る59年前、川越市霞ヶ関に呱々の声をあげた本学は、幾多の俊才を輩出し、その歴史を紡いできました。これらの輝かしい歴史と伝統のもと、ここに「新世紀のキャンパス」の竣工をみることができました。池袋キャンパスは「サンシャインシティ」に隣接し、地上22階建てで、床面積は延べ約3万5千平方メートル、りの東京メトロ東池袋駅からは徒歩4分の至近に位置する極めて恵まれたアクセスです。東京メトロ側の校門(西門)に迎えられると、姉妹校ウィラメット大学から寄贈された「時計塔」が目につきます。更にその奥には直径10メートル余の噴水が来訪者を迎えます。それぞれの季節を想定した1 樹木が配された「哲学の杜」の景観が広がり、さらに、川越キャンパスとの一体感を連想する「クスノキ」の巨樹が哲学の杜に重厚感を与えています。インターナショナルタワー内に設けられた「TIUCOMMONS」の壁面には、世界をイメージした国際標準時計が設置され、国際空間とTIUを時間的空間で結んでいます。 10・11階に開設された図書館には、高さ8メートル余のブックウォールがそびえ、歴代の名誉教授など関係者の協力により古今東西の名著、稀覯本が蔵められています。さらに低層階には日本の精神文化、伝統を象徴する茶室「公徳庵」が設えられ、ビルの屋上でありながら低木の続く露地のさきには、「和敬清寂」の空間が広がりを見せています。眼下に豊島区立の防災公園を望む「TIUホール」は、収容定員7百名余の施設であり講演会などに活用されます。東京国際大学「池袋キャンパス」は、「防災施設」としても、その特徴を担保した大学です。非常時において、一時的に避難者の受入れを具体化する施設として、都内の大学でも稀有な存在であると思われます。さらに、広大な大学の外周には、「桜」並木を企画するなど、都民の方々とともに楽しむ(偕楽)思想を具体化したところに、本学の建学の理念「公徳心を体した真の国際人の養成」を連想することができます。川越キャンパスと同じく、池袋キャンパスの外周にも、百ヵ国余の国旗がひるがえり、国際都市、東京池袋に新たな景観をもたらしています。長年にわたり東京国際大学関係者の念願でありました「東京キャンパス」の具体化は、偏に多くの人々の願いでもあり、期待でもありました。ここに、その実現をみましたことは、関係各位のご理解とご支援の賜であります。擱筆するにあたり茲に謹んで感謝申し上げます。お知らせ理事長・総長―池袋キャンパス点描― 倉田 信靖甲辰の春を迎え謹んで新春を寿ぎます2024年1月28日発行:東京国際大学理事長・総長 ご挨拶 �����������������1日馬富士氏に名誉博士号授与 �������������1ホームカミングデイ開催 ���������������1人間社会学部 修学キャンパス変更 �����������1インターナショナルフェスティバル開催 ��������1駅伝部 全日本大学駅伝結果 ��������������2サッカー部 リーグ戦結果・J1入団 �����������2硬式野球部 ドラフト指名 ���������������2大学生まちづくりコンテスト �������������2強化クラブ試合日程・結果 ��������������3国際シンポジウム開催 ����������������3吹奏楽団 定期演奏会 �����������������3施設紹介 (TIU COMMONS) �������������3寄付者ご紹介 ��������������������4募金のお願い ��������������������4TIU Friendship News 池袋キャンパスにてホームカミングデイを開催します。今回は事前申込制となりますので、大学ホームページよりお申し込みください。皆さまのご参加をお待ちしております。〈日 程〉 2024年3月9日(土) 〈会 場〉東京国際大学 池袋キャンパス〈申込締切〉 2024年2月13日(火)13時 詳細は大学ホームページをご確認ください。 2024年4月より、人間社会学部・臨床心理学研究科の修学キャンパスが川越第2キャンパスから川越第1キャンパスに変更となります。これにより、学生交流の活性化、学習環境の最適化を図ってまいります。 なお、川越第2キャンパスのスポーツ関連施設、臨床心理センター等の施設は、一部の授業等で引き続き利用していきます。保護者・卒業生・支援者と大学との絆JR池袋駅から徒歩12分、最寄 11月1日(水)倉田信靖理事長・総長から元横綱・日馬富士公平氏に名誉博士号を授与しました。日馬富士氏は2018年、モンゴルに幼稚園から高校までの一貫校「新モンゴル日馬富士学園」を設立。その教育理念と本学の建学理念に高い親和性があることや、同氏の信念、精神に敬意を表して名誉博士号授与の運びとなりました。同氏は「身に余る光栄です。全身全霊で頑張っていきます」と謝辞を述べられました。 11月4日(土)・5日(日)の2日間にわたり、インターナショナルフェスティバルを川越第1キャンパスにて開催しました。日本を含む10カ国の16団体が国際色豊かなフードブースを出店したほか、特設ステージでさまざまな国の民族舞踊や演奏のパフォーマンスが行われました。また、屋内では文化系クラブやゼミによる展示発表や、各国の伝統文化・芸能が体験できるワークショップなどの企画がありました。 ゲスト企画では声優の細谷佳正氏のトークショーと京都発ロックバンド「the engy」のコンサートを開催し、会場は大いに盛り上がりました。NO.37人間社会学部・臨床心理学研究科の修学キャンパス変更ホームカミングデイ開催元横綱・日馬富士公平氏に名誉博士号授与インターナショナルフェスティバル開催!東京国際大学広報
元のページ ../index.html#1