エクステンションセンター資格試験対策講座プログラム 2019
19/40

❸平均勉強時間と勉強方法を教えてください。❹この資格を目指す人へメッセージをお願いします。❶講座を受講しようと思ったきっかけは?❷受講してよかった点は何ですか?❶不動産業界に就職したいと思い、不動産業界で必要な資格を比較的時間のある学生のうちに取得したいと考えて受講しました。❷講座を受講することにより仲間がいたので、その人達に負けないように頑張って勉強する習慣が身につきました。わからないことがあれば、授業後個別に講師がアドバイスをくれたのでとても心強く、ストレスもなく日々勉強をすることができた点が受講してよかったと思います。❸サッカー部に所属しているため、勉強時間を作ることは難しかったのですが、移動時間や部活動が終わってから毎日勉強していたので、1日最低でも2時間、部活動がない日や夏休みは1日5時間以上勉強しました。講座は休まず出席し、予習・復習は必ずやりました。それ以外に今日はこれを必ず覚えるなど、計画的にかつ効率的に勉強し、難しい用語はノートを見て自分で表を作り、目につくように部屋の壁に貼りました。試験直前は学校の図書館の閉室時間までいて、14年分の過去問を覚えるくらい解きました。❹不動産業界に就職を希望している人は就職活動前に資格を取得しておくことをお勧めします。金融業界でも役立つと思います。部活動をしている人もスケジュールをきちんと立てれば両立できると思います。内容が難しくて、私自身、諦めそうになりましたが、将来のヴィジョンが明確だったので、最後まで頑張ることができました。一回合格すれば一生有効なので、興味がある方は合格した後のことをイメージしながらぜひ頑張ってください。❶なにか自分にプラスになることに挑戦しようと思いました。宅地建物取引士は不動産の専門知識と、法律関係の幅広い知識が得られ、就職にも繋がると聞き受講しました。❷宅建士は専門用語やテキストの中での事例など、予備知識がないと分かりにくい内容が多くあるので、講座で基礎から学べてよかったです。就職活動へのモチべーションも上がりました。❸普段は通学中や放課後に2時間程度、テキストの内容を理解してその内容の深堀をしました。丸暗記ではなく、理論づけて解釈することで記憶に定着させることができました。試験直前は平日4時間、休日は5時間、試験2週間前は図書館で7時間以上勉強していました。基礎は試験1ヶ月前にはマスターしていたので、内容を理解してからは、問題形式に慣れるために過去問を解きました。❹半年近く講座があり、1回でも休むと取り戻すのが大変なので、時間の余裕と根気が必須だと思います。合格して自信が持てたので、興味のある人は学生のうちに取得した方が良いと思います。❶講座を受けようと思ったのは、昨年は独学で受験をしたけれど合格できなかったので、講座を受けてみようと思ったのがキッカケです。❷独学では手の届かなかった部分に手が届いたのと模試の点数が落ちた時に勉強の仕方を聞いたら教えてくれたのが本当によかったです。また、講座に参加することで自学習のモチベーションを保つことができました。❸通常期の勉強期間は講座のあった日は家に帰って30分から1時間復習し、その次の日は1~2時間は今までの復習などをしました。講座の前日は30分ほど予習していました。通常期は週に5時間くらいかと思います。試験が近くなったら一日3時間以上はやることを心がけました。試験前だからといって応用問題をやるのではなく基礎をひたすら固める勉強をしました。❹講座に参加してモチベーションを保ちつつ、勉強して模試で点を取れるようになると、勉強していて楽しいと思います。講座に参加すれば合格するわけではありませんが参加した方が合格する可能性はグッと上がると思います。17受講料金(教材費込) 98,000円川手 秀斗さん人間社会学部4年卜部 彩人さん商学部4年川渕 元貴さん商学部4年杉村 真之介さん人間社会学部4年受講受付開始7/29(月)カリキュラム講座はWEBになります。使用テキスト配布します。Information11月上旬❶不動産業界に就職したいと思い、宅地建物取引士の資格を取ろうと思いました。❷独学で勉強するより、しっかり基礎から教えてもらえたので、受講して良かったと思いました。❸平均勉強時間は試験1ヶ月前までは週2日で2時間くらい勉強しました。試験2週間前は毎日5時間程度、夜の10時頃まで勉強しました。勉強方法は、最初に基礎を学び直しました。夏休み前から講座内で模試があり、自分は25点くらいをずっと保っていました。あと10点伸ばすにどうすればいいかと考えた時に本屋で売っている予想問題集を購入し、自宅で繰り返し解きました。徐々に点数が上がってきて、本試験では高得点を取れました。❹宅地建物取引士は本人の勉強の頑張り次第で合格できると思います。最初は自分も本当に取れるのかなと心配でしたが、試験1ヶ月前から生活の全てにおいて試験の事を考えていたら、合格できました。「絶対合格する!」という強い意志があれば必ず合格できます。頼れる街の法律家と言われる「行政書士」。依頼者の目的に応じ、官公署に提出する届出や申請書などの書類を作ります。また、依頼者の要望をじっくりと聞き、事情を把握しながら、より良い解決法をアドバイスするコンサルタント的な役割もあります。初めて学習する方でも、問題を解くための「知識の取得」と、問題演習による「知識の定着」を効率よく行うカリキュラムで合格できる実力を身につけることができます。本試験情報試験 申込期間 8月上旬~8月下旬受験料 7,000円(税込)詳細は実施団体のホームページにてご確認下さい。行政書士試験研究センターhttps://gyosei-shiken.or.jp/doc/guide/guide.html2年連続エクステンションセンター受講者の合格率が全国平均を上回りました!宅地建物取引士合格者体験談行政書士WEB講座

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る