エクステンションセンター資格試験対策講座プログラム 2019
23/40

086420育児休暇取得率も年々増加多くの方が職務復帰できる環境女性取得率(%)育児休暇取得率(常勤職員)育児休暇後の職務復帰率退職1.2%女性男性平成25年度平成26年度復帰98.8%主な制度産前産後休暇育児短時間勤務配偶者出産休暇育児参加のための休暇育児休暇男性取得率(%)女性・男性共に育児休暇の取得率が増加しています。 (男性3.6ポイント増加、女性0.5ポイント増加)女性はもちろんですが、男性も育児休暇が取りやすい職場となっています! 家庭と仕事を両立できる職場です。平成29年度に育児休暇を終えた方の 退職又は育児休暇中に退職した方はわずか1.2%とかなり少ない職場です。10090807060504030201098.199.35.54.6参考資料:人事院「仕事と家庭の両立支援関係制度の利用状況調査(平成29年度)の結果について」10099.214.59.599.72018.1181614121021平成27年度平成28年度産前6週間、産後8週間 女性のみ子が小学校に就学まで勤務時間を1日4時間などに短縮妻の出産に伴い2日間取得可能 (男性のみ)妻の産前・産後期間中に5日間取得可能 (男性のみ)子が3歳になるまで取得可能平成29年度ワークライフバランスを確保できるワークライフバランスとは「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できること」を指します。このワークライフバランスの推進に取り組む行政では、公務員の働きやすい職場づくりを積極的に行っています。また産前産後休暇や介護休暇などの各々のライフステージに合わせた制度も充実しており、充実した私生活を送りながら働くことができます。例えば…公務員は妊娠・出産・子育てをしながら働きやすい環境が整っており、夫婦共働きの世帯が増加するという現代に見合った制度が確立されている。女性への支援制度だけではなく、男性に対しても休暇取得を積極的に勧めています。98.8%が職務復帰しています。

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る