東京国際大学エクステンションセンター講座プログラム 2020
31/36

❸平均勉強時間(通常期と試験直前期それぞれ)と勉強方法を教えてください。❹この資格を目指す人へメッセージをお願いします。❶講座を受講しようと思ったきっかけは?❷受講してよかった点は何ですか?❶母が国内旅行業務取扱主任者の資格を持っていて、私自身も旅行が好きなので、将来は旅行関係の仕事に就きたいと思ったため受講しました。❷要点をしっかりまとめてもらえたので、効率よく勉強できました。毎回復習テストや確認テストを行うため、自分の理解度をチェックできてよかったです。❸1日30分〜1時間ほどで、特にテスト直前は毎日テキストを見ながら自分なりに理解を深めました。地理に関しては自分の今まで行った観光地を写真で振り返ったり、テレビなどで観光地問題を見て覚えるようにしていました。❹早い段階から勉強を始めておくと本番のテストが楽に感じると思います。特に地理に関しては授業前に都道府県別にどんな観光地があるのかなど、予習しておくと良いと思います。❶前年度に友人がこの講座を受講して、見事合格していたからです。❷分からないところを直接質問できることです。講師は授業の開始前や休憩時間、講義終了後も時間の限り生徒の質問対応の時間に充ててくれました。また直前期に配られた要点がまとめられたプリントがたいへん役立ちました。❸通常期は週で合計して2時間程度、その他に通学の時間帯はテキストを熟読していました。直前期には時間より質にこだわり、今日はここからここまで集中してやると決めて、毎日平均3時間から4時間ほど勉強しました。❹しっかり計画を立ててコツコツやれば必ず合格できる資格です。旅行業界を目指す人なら絶対に!また旅行好きな人もぜひ受けてほしいです!❶以前から観光に興味があり、旅行業界に就職したいと思っていたところ、パンフレットでこの資格を見たので、受講しようと決めました。❷勉強する内容が多く、その中でも重要で試験に出やすいところを先生が教えてくれて、マーカーを引いておいたので自分で学習する際に効率よくできました。特にJRの運賃計算が難しかったのですが、覚え方や解き方などを細かく教えてくれたので、受講してよかったと思います。❸通常期は1・2時間程度でした。電車通学で片道1時間半ほど乗っているので、講座後の帰りの電車でその日に学んだ内容は理解するようにしました。帰宅後は、少し問題を解くという感じでした。他には、地理を講座の中でマーカーを引いたところを中心にまとめた単語帳を作り、繰り返し勉強しました。直前期の夏休みは5〜6時間程度でした。テキストを繰り返し解きました。3,4回は解いたと思います。また、過去問も5年分ほどやりました。ただ、夏休みでバイトや遊びたいこともあったので、バイトは朝にして、終わったら勉強し、遊ぶ日は遊ぶなど、試験までのスケジュールをしっかりと立てて勉強しました。❹講座を受講しなければ合格できなかったと思います。講座があることによって自然と勉強し、ポイントも知ることができました。覚えることがとても多く、嫌になってしまうこともあると思いますが、勉強して結果が出てくると楽しくなってきます。資格取得に向けて頑張ってください。❶小さい頃から旅行が好きで、家族に国内外のいろいろな場所へ連れて行ってもらいました。大学生になってから一人旅にはまったので、一人旅向けの旅行先選びや、就職時のアピールポイントにもなると思い、受講しました。❷旅行業務取扱管理者では、地理や法律などを学びました。地理では、観光地の歴史までも学ぶことができたし、なによりも、自分が日本に住んでいるのに、自国のことをいかに知らなかったかがわかりました。また、法律を学ぶことによって、旅行業がどのように取り決められているのかを知ることができました。❸通常期は1日2〜3時間くらい勉強して、夏休みは1日5時間程やっていました。通学に時間がかかるので、通学時間を勉強に使いました。問題集は忘れてから解くようにし、5周することを目標にしました。毎晩、明日の勉強計画を立て、計画がうまくいかなくても自分を責めず、素直に受け入れました。❹この資格は、自分の知識が増えて、人との会話が豊かになりました。例えば、英語で話す時に話題が豊富になるし、友達や家族に希望に応じた旅行先を提案できます。将来の選択肢を増やすという点において、とても役立つので、ぜひチャレンジしてみてください。12345678級富田 愛未さん国際関係学部 2年国内旅行業務 取扱管理者試験合格!小倉 夏奈さん言語コミュ二ケーション学部 3年国内旅行業務 取扱管理者試験合格!飯嶋 勇人さん経済学部 3年国内旅行業務 取扱管理者試験合格!宮本 大雅さん言語コミュニケーション学部3年国内旅行業務 取扱管理者試験合格!受講料金(教材費込) 30,600円資格試験合格者体験談世界遺産の知識は、旅行・観光業界の商品企画や添乗業務、窓口業務などに活かせます。世界遺産検定を社内推奨資格としている企業は、JTBグループ、近畿日本ツーリストグループ、阪急交通社、日本旅行などです。受験者の7割が大学生であり、資格取得を就職活動に活かしています。NO.※講義予定日は2020年3月現在のものです。学内行事や設備の都合等により変更となることがあります。授業日時間12/23(水)14:00〜16:301/6(水)14:00〜16:301/13(水)14:00〜16:301/20(水)14:00〜16:301/27(水)14:00〜16:302/3(水)14:00〜16:302/10(水)14:00〜16:302/17(水)14:00〜16:30科目対策講座①対策講座②対策講座③対策講座④対策講座⑤対策講座⑥対策講座⑦対策講座⑧マイスター世界遺産条約の理念や諸概念を理解し、世界遺産に関する諸事象について自分の意見をもてるようになる。世界遺産条約の理念や諸概念、関係機関について理解し、世界の全遺産の普遍的価値を学習する。1級2級世界遺産条約の理念や関係機関について理解し、各地域を代表する世界遺産の多様性を学習する。世界遺産条約の理念を理解し、地理や歴史に登場する代表的な世界遺産の価値を学習する。3級世界遺産の見方を知り、日本を中心とする世界の有名な遺産を通して世界の広さを学習する。294級学習内容出題対象となる遺産数世界遺産全件日本の全遺産+世界の代表的な遺産300件日本の全遺産+世界の代表的な遺産100件日本の全遺産+世界の有名な遺産30件申込・支払期限 12/7(月)Information本試験情報試験日 受験料 5,500円詳細は実施団体のホームページにてご確認ください。NPO法人 世界遺産アカデミーhttps://www.sekaken.jp/outline/ (年4回)2・7・9・12月世界遺産検定2級講座

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る