東京国際大学 エクステンションセンター 2022年度講座プログラム
15/24

合格者体験談2022 Extension Center Program 3※講義予定日は2022年3月現在のものです。学内行事や設備の都合等により変更となることがあります。11月試験向け 申込期限 9/2(金)NO.123456789101112131415162月試験向け 申込期限 11/14(月)NO.12345678910111213141516171819202122232425時間授業日11/24(木)17:10~20:10工業簿記1 工業簿記を学ぼう、材料費・労務費・経費11/28(月)17:10~20:10商業簿記1 財務諸表・株式会社の純資産12/1(木)17:10~20:10工業簿記2 材料費・労務費・経費12/5(月)17:10~20:10商業簿記2 現金預金と債権債務12/8(木)17:10~20:10工業簿記3 個別原価計算12/12(月)17:10~20:10商業簿記3 有価証券12/15(木)17:10~20:10工業簿記4 部門別計算12/26(月)10:30~13:30商業簿記4 商品売買、固定資産1/10(火)10:30~13:30商業簿記5 固定資産、リース取引1/12(木)10:30~13:30工業簿記5 総合原価計算ⅠⅡ1/16(月)10:30~13:30商業簿記6 税金、引当金、外貨換算会計1/18(水)10:30~13:30工業簿記6 総合原価計算Ⅱ1/20(金)10:30~13:30商業簿記7 決算手続1/23(月)10:30~13:30工業簿記7 標準原価計算1/25(水)10:30~13:30商業簿記8 本支店会計1/27(金)10:30~13:30工業簿記8 直接原価計算1/30(月)10:30~13:30商業簿記9 税効果会計2/6(月)10:30~13:30工業簿記9 財務諸表と本社工場会計2/8(水)10:30~13:30商業簿記10 連結財務諸表Ⅰ2/10(金)10:30~13:30商業簿記11 連結財務諸表ⅡⅢ2/13(月)10:30~13:00合格答練 答練解説①2/15(水)10:30~13:00合格答練 答練解説②2/17(金)10:30~13:00合格答練 答練解説③2/20(月)10:30~13:00合格答練 答練解説④2/22(水)10:30~12:30公開模試刀根 健輔さん人間社会学部 4年時間授業日科目9/15(木)17:10~19:40ガイダンス、簿記とは…9/19(月)17:10~19:40商品売買9/22(木)17:10~19:40現金・預金9/26(月)17:10~19:40商品売買と債権・債務9/29(木)17:10~19:40税金・その他の取引10/3(月)17:10~19:40試算表、決算整理Ⅰ10/6(木)17:10~19:40決算整理Ⅱ、決算整理Ⅲ10/13(木)17:10~19:40決算整理Ⅲ、精算表と帳簿の締切り10/17(月)17:10~19:40精算表と帳簿の締切り10/20(木)17:10~19:40株式会社の資本、主要簿と補助簿10/24(月)17:10~19:40伝票会計、証ひょう10/27(木)17:10~19:40合格答練①10/31(月)17:10~19:40合格答練②11/7(月)17:10~19:40合格答練③11/10(木)17:10~19:40合格答練④11/14(月)17:10~18:40公開模試科目受講料金(教材費込) 15,000円7,500円再チャレンジ料金 50,000円2級とセット料金 ◎WEBフォロー動画が付属します。受講料金(教材費込) 40,700円再チャレンジ料金 20,400円◎WEBフォロー動画が付属します。講座を受けて簿記3級合格を目指しましょう!簿記3級合格で単位認定になります。 (商学部のみ)講座を受けて簿記2級合格を目指しましょう!簿記2級合格で単位認定になります。 (商学部のみ)Information本試験情報試験日 統一試験:6月・11月・2月(年3回) 詳細は実施団体のホームページにてご確認ください。https://www.kentei.ne.jp/ネット試験〈CBT方式〉:随時簿記2級では、簿記3級の内容に株式会社の取引が加わります。商品を仕入れてから販売するまでのお金の動き(商業簿記)と製造業メーカーが材料を仕入れ、それを販売するまでのお金の動き(工業簿記)を学習することで、企業で使える会計知識が身につきます。就職・転職でのアピール、起業の準備に役立ちます。Information本試験情報試験日 統一試験:6月・11月・2月(年3回) 詳細は実施団体のホームページにてご確認ください。https://www.kentei.ne.jp/ネット試験〈CBT方式〉:随時※講義予定日は2022年3月現在のものです。学内行事や設備の都合等により変更となることがあります。13①講座を受講しようと思ったきっかけは? 将来に向けて必要な資格と考え、大学生という時間に余裕がある時期に取得しようと考えました。②学内講座を受講してよかった点は何ですか? 主に3つあり、1.講師がわかりやすく説明してくれたこと、2.わからない問題について質問しやすい環境であったこと、3.講座があることで授業、アルバイト、プライベートを含むスケジュール管理能力が身についたことです。③平均勉強時間(通常期と直前期それぞれ)と勉強方法を教えてください。通常期(直前期含む)は毎日取り組みました。どんなに忙しい日でも寝る前に5分ほど時間を確保しました。時間に余裕がある日は30分~90分程度です。方法はテキストの復習、問題集を解くを繰り返しました。直前期は講座の模擬テストのほかに10回分の模擬試験問題集を購入し3周しました。④この資格を目指す人へメッセージをお願いします。 毎日継続して勉強することが大切です。勉強のやる気が出ないとき、時間がないときでも5分だけ取り組むことで合格に近づきます。会計系資格のはじめの一歩!「社会人必須の知識」と言われる簿記。3級では、会計用語や簿記の仕組みなどを学びながら、小規模企業での経理関連書類の処理を行うのに必要な知識を身につけていきます。企画、営業、販売などの部門においても簿記の知識は必要です。金融会計不動産系講座日商簿記検定3級講座日商簿記検定2級講座

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る