[裁判所職員]事務官:裁判部門では裁判進行の事前打ち合わせ、証拠調べなどへの立会、調書作成など裁判の効率的な運営を図るための裁判事務を書記官と協力し行います。家庭裁判所調査官:家庭裁判所において、家庭内紛争や少年の非行の原因などを調査します。職務の特殊性から待遇は国家総合職と同格とされていて、異動範囲は全国です。[労働基準監督官]労働基準監督署や都道府県労働局に勤務し労働者の生命と健康を守るため、労働条件の改善や安全な労働環境の確保を図ります。デジタル庁復興庁防衛省環境省国土交通省経済産業省農林水産省厚生労働省文部科学省財務省外務省法務省総務省宮内庁国家公安委員会個人情報保護委員会防衛装備庁自衛隊原子力規制委員会観光庁気象庁海上保安庁運輸安全委員会中小企業庁資源エネルギー庁特許庁水産庁林野庁中央労働委員会スポーツ庁文化庁国税庁出入国在留管理庁公安審査委員会検察庁公安調査庁消防庁公害等調査委員会公正取引委員会消費者庁警察庁金融庁カジノ管理委員会こども家庭庁102024 Extension Center Program国の行政機関組織図2023年6月現在全国・世界を視野に入れた企画立案と業務執行が必要となるため、よりスケールの大きい仕事が多くなります。代表的な仕事は、政策の企画立案、法律や条令の整備、予算編成、国会・議会への対応、統計調査、許認可事務審議会・委員会等の運営などがあげられます。この業務はデスクワークだけではなく、庁の内外を問わず人を相手にする仕事が多くあります。職務内容は職員の給与や予算、経理、庶務から地方税の賦課徴収、用地交渉などの対外的な仕事。その他にも防災対策、国際交流、環境保全、福祉の充実、文化・スポーツ活動の推進など行政のあらゆる分野にわたる仕事であり、国家公務員に比べ住民との密着度の高い仕事が多くあります。内閣法制局都道府県庁職員の主な仕事対住民●病院・療養所・児童福祉施設など福祉施設の設置・運営●学校・図書館・公民館等の設置・管理、 教育・文化・学術事業等の運営 など市役所職員の主な仕事内容市役所での仕事は住民生活に密着したものになります。都道府県庁よりも市民との距離が近く、自分の仕事がダイレクトに市民の笑顔・声で返ってくるのを実感できることが最大の魅力。市民・区民ひとりひとりを相手にする仕事が多い。●戸籍・住民票に関する業務●道路・公園・緑地の保護や管理●ゴミの処理やリサイクル●火災予防国家安全保障会議人事院内閣府沖縄及び北方対策担当大臣都道府県庁 職員市役所・区役所 職員住民内閣府内閣総理大臣内閣官房長官都道府県庁職員の主な仕事対市町村・企業都道府県庁は、市役所よりも予算規模が大きいため、大規模な公共事業を実施できることが魅力。都道府県庁は国・他の自治体・企業など団体を相手にすることが多い。●治山治水・農地開発・耕地整理・都市計画・区画整理 など社会基盤の整備 ●発明改良・特産物保護・資金貸付など産業振興 ●大気汚染・水質汚濁・騒音など公害防止●災害発生時の被害状況確認などの市町村間及び 国と市町村との連絡調整 ●飲食業や建設業などの各種許認可行政 など会計検査院内閣官房内閣人事局●基本方針の企画立案 (対外政策、安全保障政策、 マクロ経済政策、予算構成等)●政府部内最終調整 ●情報、危機管理、広報●原子力防災●沖縄及び北方対策●拉致問題●少子化対策 等金融庁担当大臣担当大臣(複数)経済財政諮問会議総合科学技術・イノベーション会議中央防災会議男女共同参画会議国家戦略特区諮問会議●救急・救助●高齢者介護●ケースワーカー●地域内の市立学校・病院の事務 など国家公務員国家公務員は、地方自治体に比べて専門性が強い地方公務員地方公務員は特定の部局に限定されずに多彩な職務に従事している専門職の仕事[国税専門官]国税局や税務署において、適正な課税の維持と租税収入の確保を図る税のスペシャリスト。税務調査や税金の督促や滞納処分、大口・悪質な脱税者に対して捜査・差押などの強制調査を実施し、検察へ告発を行うこともあります。[財務専門官]財務省の総合出先機関として、また、金融庁からの事務委任を受け、財政、国有財産や金融等に関する施策を実施する財務局で中央と地方の橋渡し役のみならず地域経済の専門家として勤務します。国家公務員・地方公務員の仕事内容
元のページ ../index.html#12