I123456789Csnoitrtaalgun合格者の声❶講座を受講しようと思ったきっかけは? ❷受講してよかった点は何ですか? ❸平均勉強時間(通常期と試験直前期それぞれ)と勉強方法を教えてください。❹この資格を目指す人へメッセージをお願いします。Conformation17こんな方におススメ!▶︎就職後も役に立つ資格を取りたい方▶︎商学部・経済学部の方▶︎ 金融・不動産業界に興味がある方本試験情報試験日 3級:ネット試験〈CBT方式〉:随時 2級:統一試験 5月・9月・1月(年3回)中村 優希さん経済学部 4年FP3級合格受講料金(教材費込)3級20,400円2級WEBLEC受講料から 40%引きNO.※実施キャンパス・講義予定日は2024年3月現在のものです。学内行事や設備の都合等により変更となることがあります。授業日時間5/21(火)17:10~19:405/23(木)17:10~19:10ライフプランニングと資金計画②5/28(火)17:10~19:10リスク管理①5/30(木)17:10~19:10リスク管理②6/4(火)17:10~19:10金融資産運用①6/6(木)17:10~19:10金融資産運用②6/11(火)17:10~19:10タックスプランニング①科目ガイダンス、ライフプランニングと資金計画①池袋NO.10111213COLUMN科目3級講座 申込期限 5/10(水)FP講座で学習できる内容●金融、経済の基礎知識 ●預貯金など様々な貯蓄●不動産の売却、保有に係る税金と特例 ●教育、住宅資金計画●社会保険(健康保険など) ●年金制度●生命保険・医療保険や個人年金など●損害保険(火災、自動車等)●税金(所得税・消費税) ●相続関連 等再チャレンジ対象講座 受講料の半額で受講できます!(3級のみ)●Web動画+音声DLフォロー付き●3級・2級それぞれ試験合格で単位認定になります。(商学部・経済学部のみ)●2級申込みの際はエクステンションセンターへご連絡ください。授業日時間6/13(木)17:10~19:10タックスプランニング②6/18(火)17:10~19:10不動産①6/20(木)17:10~19:10不動産②6/25(火)17:10~19:10相続・事業継承①6/27(木)17:10~19:10相続・事業継承②7/2(火)17:10~20:10公開模試詳細は実施団体のホームページにてご確認ください。https://www.jafp.or.jp/国家資格FP資格は仕事に!暮らしに!役立つ資格!お金に関する総合的・専門的な知識を学びます。金融業界でなく、不動産・保険など他の業界でも必要とされています。FPの知識は私生活にも役立つため、人気の資格です。●2級WEB講座:WEB(オンデマンド)のみで対面講座はありません。日常生活にも役に立つ資格を 目指してみませんか❶ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと考えていたとき、エクステンションセンターから講座案内のパンフレットが送られてきました。そのパンフレットをみて、元々独学に自信がなかったので、受講を決意しました。❷重要なポイントをしっかり抑えてくれて、わからないことがあったら、わかるまで教えてくれたところです。❸通常期は1日平均2時間、直前期(一週間前)は平均5時間勉強していました。勉強方法はテキストを見る⇨問題集を解くことを2回繰り返してから、過去問を解く。間違えたところをテキストで確認しました。とにかく問題を数こなしました。❹この資格を勉強すると、日常生活にも役に立つと思うのでおすすめです。FP(ファイナンシャル・プランナー)はお金に関する専門家です。◎専門知識がビジネスで役に立つ活躍の場は幅広く、金融機関や保険会社はもちろん、企業内FPとしてその専門知識を必要とする企業は数多くあります。資格取得によるメリットはもちろん、業務内容によっては、FPの知識そのものが実務に活用できる可能性があります。FPの資格は複数資格取得に最も向いた資格の一つです。例えば、宅地建物取引士と合わせての取得で、さらに強みが増していきます。◎生涯の様々なライフイベントで役に立つFP資格人の一生には、生涯を通じて様々なイベントが訪れます。「人生100年時代」と言われる今、より賢く生き抜くためにFPの知識は大きな武器となります。専門知識を取得することで、自分自身の今後の資産設計やライフプランを計画的に進めることが可能です。FP技能検定講座
元のページ ../index.html#19