snoitrtaalgunCCo合格者の声❶講座を受講しようと思ったきっかけは? ❷受講してよかった点は何ですか? ❸平均勉強時間(通常期と試験直前期それぞれ)と勉強方法を教えてください。❹この資格を目指す人へメッセージをお願いします。❶きっかけは、新しいことに挑戦しようと思ったときに資格を取得することが思い浮かんできて、大学のパンフレットを見ていたらMOSの講座があり、これなら就職活動や普段の使うときにも役に立つかなと思って講座を受講しました。❷良かった点は、配布された教科書に沿って、講義が進んで行きますが、所々で先生が試験で出そ❶将来に役立ちそうな資格で興味を持ったので受講しました。❷講師からのサポートが手厚いことです。わからない所を質問すればすぐに解決策を教えてくれるので、理解を深めることができます。また、試験を受ける時の注意点を教えてもらい、ネットで受験者情報を登録する時もMOS講座の中で登録するので、初めてで21要点を抑えた講義で理解度が深まる!わからない点はすぐに質問してその場で解決を!実際に仕事をしてみて、新入社員研修のときにもっと学びたかったと思うものは?錦織 大輝さん経済学部 3年MOS試験 Word/PowerPoint合格パソコンが苦手でも1から 教えてくれるので、安心! 試験で出るポイントが明確に!濱岡 悠乃さん人間社会学部 3年MOS試験 PowerPoint合格※「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」 公式サイトより一部抜粋 (https://mos.odyssey-com.co.jp/)~入社3か月の新入社員 約1600名に聞きました。~オープンES、就活サイトの登録画面「保有資格」を選ぶページで学生のPCスキルと、企業で必要とされているPCスキルには大きなギャップがあります。在学中に実務で必要な スキルを身につけましょう。 資格取得で就職活動時の アピールになります!(株)オデッセイコミュニケーションズ●就職活動で自信を持って アピールできるようになりました●面接でアピールできました●就職情報サイトを通じて企業からのコンタクトが増えましたも安心です。❸通常期では、テキストを見ながら予習復習を共有パソコンルームで週に3時間ほど行いました。直前期では、大学のパソコンで模擬試験を1日3時間ほど解きました。自分の力を確かめたり、わからなかった問題をムービー付きの解説で確認して、解き直したりしました。❹模擬試験を初めて解いた時、時間が足りなくなってしまうかもしれません。しかし、練習するうちに時間内に解けて、正答率も上がってくると思います。わからない問題はそのままにせず、講師に確認して復習することを習慣にすれば、一回で合格できます。勉強頑張ってください。うな大事なところを教えてくれ、マーカーなどを引いて復習しやすいようにしていただいたところです。また、時間を短縮するためのショートカットキーなどを教えていただき、役立ちました。❸通常期は、教科書を見ながらWord、Excel、PowerPointの授業の復習を30分程度で勉強していました。直前期は、教科書についている確認問題や模擬試験などを使い、1時間から2時間程度で勉強していました。❹この資格は、講座を受講し、復習や予習をしていれば取得できる資格だと思います。パソコンが苦手でも1から教えてくれるのでおすすめだと思います。資格取得頑張ってください!取得したMOSを企業にアピール!資格取得者の声
元のページ ../index.html#23