合格者の声❶講座を受講しようと思ったきっかけは? ❷受講してよかった点は何ですか? ❸平均勉強時間(通常期と試験直前期それぞれ)と勉強方法を教えてください。❹この資格を目指す人へメッセージをお願いします。Co❸通常期は、教科書を読み直したり、観光地の場所や画像を検索したりなど1日30分ほど勉強しました。直前期は、大事なところを復習することを心がけ、1日4時間ほど勉強しました。❹この資格は覚えることが多く大変ですが、観光についてもっと学びたいと考えている人には楽しく勉強でき、そして新しい発見もあると思うのでぜひ受講してみて下さい。❶元々、観光業界や旅行業界に興味があり、3年生になって就職活動が始まる中で少しでも自分の強みになればと考え受講しました。❷1から全て学ぶことが出来て、教科書では難しい説明も先生が分かりやすく教えてくれるので頭に入ってきやすかったです。加えて、必ず出る場所なども教えてくれたので勉強するところを絞ることも出来ました。❶3年生になり就活を意識し始めた頃、観光マネジメント論という授業を履修し、旅行業界に興味を持ったからです。資格は就活でも役に立ち、一生ものだと考え受講しました。❷受講料が講座回数・教材や配布資料も含めても大変お得なこと、講師が勉強方法を的確に教えてくださることです。覚えることが多いので、何から手をつけていいか心配でしたが、初回に勉強方法nfor5I123456789Csnoitrtaalgunmation2024 Extension Center Programこんな方におススメ!▶︎旅行業界、鉄道・航空業界への就職を希望する方▶︎ 旅行好きで、旅行関係の知識・観光地の地理や歴史を学びたい方資格に挑戦してみるのをお勧めします!努力は無駄にはならないです本試験情報●総合旅行業務取扱管理者試験日 10月上旬申込期間 7月上旬~ 8月上旬榎村 眞弥さん言語コミュニケーション学部 4年国内旅行業務取扱管理者試験合格●国内旅行業務取扱管理者試験日 9月上旬申込期間 6月上旬~ 7月上旬観光について、楽しく勉強でき、新しい発見ができました。22受講料金(教材費込)岡田 詩桜さん国際関係学部 4年国内旅行業務取扱管理者試験合格NO.授業日1011121314※実施キャンパス・講義予定日は2024年3月現在のものです。学内行事や設備の都合等により変更となることがあります。時間5/7(火)17:10~20:105/10(金)17:10~20:105/14(火)17:10~20:105/17(金)17:10~20:105/21(火)17:10~20:105/24(金)17:10~20:105/28(火)17:10~20:105/31(金)17:10~20:106/4(火)17:10~20:106/7(金)17:10~20:106/11(火)17:10~20:10国内運賃料金16/14(金)17:10~20:106/18(火)17:10~20:10国内運賃料金26/21(金)17:10~20:10科目NO.授業日国内地理1156/25(火)17:10~20:10国内運賃料金3◆海外地理1166/28(金)17:10~20:10国内地理217◆海外地理218国内地理319◆海外地理3207/12(金)17:10~20:10◆海外旅行実務2国内地理4217/23(火)◆海外地理422国内地理5257/26(金)◆海外地理528237/30(火)◆国際運賃12426◆国際運賃227池袋時間◆国際運賃37/2(火)17:10~20:10国内運賃料金47/5(金)17:10~20:10◆海外旅行実務17/9(火)17:10~20:10旅行業法110:00~13:00旅行業法214:00~17:00旅行業法310:00~13:00◆出入国法令114:00~17:00◆出入国法令210:00~13:0014:00~17:0010:00~13:008/2(金)14:00~17:00国内演習1国内+総合国内のみ再チャレンジ対象講座 受講料の半額で受講できます!●Web動画+音声DLフォロー付き科目NO.授業日308/6(火)14:00~17:00318/9(金)14:00~17:00328/20(火)14:00~17:00338/23(金)14:00~17:00348/27(火)14:00~17:00299/3(火)17:10~20:10◆出入国法令3359/6(金)17:10~20:10◆語学・その他369/10(火)17:10~20:10379/13(金)17:10~20:10389/17(火)17:10~20:10約款1399/24(火)17:10~20:10約款24010/1(火)17:10~20:10約款34110/8(火)17:10~20:10総合のみ(国内有資格者)時間科目国内演習2国内演習3国内演習4国内演習5国内演習6◆総合演習1◆総合演習2◆総合演習3◆総合演習4◆総合演習5◆総合演習6申込期限 4/19(金)と受験日までのスケジュールをアドバイスしてくれて、計画を立てやすかったです。❸通常期・直前期とも平日最低3時間、休日5時間ほどでした。直前期は主に苦手な分野に力をいれ、試験まで演習問題や過去問題を解くことを繰り返しました。授業の空きコマや通学時間など効率よく時間を使うことが合格へのカギです。❹5か月間勉強を続けるのはとても大変でしたが、努力は決して無駄ではなく、やった分だけ自分に返ってきます。旅行業界に興味がある方、無力だなと感じる自分を変えたいと思っている方に挑戦してみるのをお勧めします!応援しています!詳細は実施団体のホームページにてご確認ください。総合旅行業務取扱管理者 日本旅行業協会 https://www.jata-net.or.jp/seminar/国内旅行業務取扱管理者 全国旅行業協会 https://www.anta.or.jp/exam/shiken/setsumei.html◆は総合専門科目です。 総合申込者の方のみ受講できます。国家資格52,000円36,000円26,000円旅行業界唯一の国家資格旅行会社のほか、鉄道・バス・航空・ホテルなど観光業界での就職に役立ち、総合旅行・国内旅行の2種類の資格取得を目指すことができます。(ダブル取得も可能。)試験範囲は広範囲にわたりますが、講義の中でおさえる重要ポイントを覚えれば十分に合格できます。その他資格・講座旅行業務取扱管理者講座
元のページ ../index.html#24