0050022025 Extension Center Program国家公務員地方公務員民間給与平均民間の約1.3倍!年々割合が増えています!女性の活躍の場が広がっています参考資料:[国家公務員]人事院-国家公務員給与実態調査(令和5年) [地方公務員]総務省-地方公務員給与実態調査結果等の概要(令和5年) [民間給与]国税庁-民間給与実態統計調査(令和4年・正社員(正職員)に限る) ※上記の給与は参考資料から独自に算出した推定額です。日本国憲法15条には「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と明記されています。そのため、公務員は「多くの人々のため安定した社会を作り、支えていくために働くこと」が仕事になります。そのためには、昨今の社会情勢の様々な変化に、広い視野で人々のニーズに合わせて対応していくことが求められており、長期的、広域的な計画、事業に関わる仕事をすることができます。このように民間企業ではできない規模の大きい仕事や社会的意義があり、やりがいのある仕事に携わることができ、誇りを持って仕事ができるという魅力があると言えるでしょう。公務員の地位は仕事の性質上法律で定められているため、不当に解雇や免職されることはありません。そして仕事の基盤が国、地方であり、公務員の収入は人事院勧告や人事委員会勧告に基づいて決定されるので民間企業のように景気や業績などで基盤や収入が大きく揺らぐことがありません。そのため、安定した職業であると言えます。100200男性女性600500300700万円40(%)35302530(%)25201510参考資料:「女性国家公務員の採用状況のフォローアップ」 内閣官房内閣人事局公表資料国家公務員は、国民生活に欠かせない幅広い分野の省庁があり、省庁により国家レベルの幅広い仕事ができます。地方公務員の場合、地域内において数年単位での部署の異動があることが多いため、1つの部署に留まることは少なく、様々な仕事に携わることができます。部署によっては海外勤務を行うこともできます。多くの仕事に触れるため、やりがいを感じられる仕事や自分に合った仕事を見つけることもでき、研修制度も充実しており、着実にキャリアを積み上げていくことができます。積極的な女性の登用が掲げられる中、公務員の職場環境での女性の活躍の場がひろがってきています。出産育児などの女性特有のライフイベントの後でもそのまま職場に復帰をして、障害なく働くことができる環境が整っているのです。また女性の重要ポストへの登用も増加しておりこの先さらに、男女の区別なくそれぞれ個人の能力によって活躍できる職場環境が期待できます。国家公務員の各役職段階に占める女性の割合の推移38.7R529.215.07.54.7R5H28H29H30R1H28H29H30R1係長相当職国の地方機関課長本省課長補佐相当職本省課室長相当職指定職相当職R2R3R4R2R3R4大きなやりがいや誇りを 持って仕事ができる安定した職業・収入仕事の幅が広く、 スキルを磨くことができる男女関係なく活躍できる職場増加傾向にある女性の採用数と 女性への重要ポストへの登用国家公務員採用試験からの採用者に占める女性の割合の推移 公務員の平均年収は民間企業の平均の約1.3倍!こんなに違う! 公務員と民間(正社員)の平均年収400公務員の多彩な魅力
元のページ ../index.html#4