2 4675出身高等学校の学業成績証明書次の注意をよく読んで間違いのないよう出願書類をそろえてください。注 意・提出書類は郵送する前に、必ず送付物チェックリストで確認してください。・母国で短期大学・大学・専門学校等(普通・成人高等教育機関)を卒業した方でも、出身高等学校(高級中学等)の書類 (下記書類 4・5)が必要です。短期大学・大学・専門学校卒業時のものだけでは受け付けません。)・各証明書は、それぞれの機関(学校等)から出された原本を提出してください。(書類返却不可)・各証明書は、日本語・英語で証明されたものに限ります。これ以外の言語で証明されたものは、必ずその証明を発行する機関 または公的機関(大使館等)が証明した日本語に翻訳されたものも併せて提出してください。日本語学校や民間翻訳会社で翻訳 されたものは認められません。・飛び級等で教育年数が 12 年未満の方は、教育機関が発行した証明書を提出してください。書 類 名 称1送付物チェックリスト健康診断書3志願票出身高等学校の卒業(見込)証明書【日本語学校・大学別科に在学・在籍していた方のみ】日本語学校・大学別科の「学業成績証明書」と「出席証明書」【専門学校・大学(聴講生・ 研究生)に在学している方、 または、母国の大学に在学 および卒業している方】その他の証明書各証明書はコピーでは受け付けません(6 ページの書類9 ~ 11 除く)本学指定本学指定本学指定原本原本原本(開封無効)原本入学検定料支払い後に Web 出願システムより印刷できます。出願書類を郵送する前に必ずチェックし、提出書類と同封してください。本要項巻末または Web 出願システムより印刷し、医師のサイン・印鑑のあるもの(診断年月日が3ヶ月以内)を提出してください。Web出願システムで印刷して提出してください。卒業証明書が発行されない国の方は、それに代わるものとして卒業証書(原本)のコピーの提出を認めます。この場合、コピーには発行機関または公的機関(大使館等)の原本証明(Certified True Copy)が必要です。学年ごとに全期間の成績が記入されたものを提出してください。書類には「学校の校印または刻印」と「学校長や担任教員のサインまたは印鑑」が必要です。転校等で複数の高等学校に在籍した場合は、在籍した高等学校それぞれの学業成績証明書原本を提出してください。次の①または②のいずれかを提出してください。 ①「学業成績証明書」: 出席状況(月別または学期別)と成績状況が ひとつになったもの…1通 ②「学業成績証明書」と「出席証明書」(月別または学期別)が別々 のもの…各1通「出席状況」の作成対象とする期間在学生入学から9月末日まで卒業生入学から卒業まで複数の日本語学校に在籍した場合は、それぞれの日本語学校の「学業成績証明書」と「出席証明書」を提出してください。専門学校の日本語習得を目的とした課程は「日本語学校」に含めます。(1)専門学校に在学中次の①または②のいずれかを提出してください。 ①「学業成績証明書」: 出席状況(月別または学期別)と成績状況が ひとつになったもの…1通 ②「学業成績証明書」と「出席証明書」(月別または学期別)が別々 のもの…各1通「出席状況」の作成対象とする期間在学生入学から9月末日まで卒業生入学から卒業まで(2)大学(聴講生・研究生)に在学中 「在学証明書」を提出してください。(3)母国で大学に在籍および卒業 「学業成績証明書」を提出してください。注 意 事 項-5-提出書類
元のページ ../index.html#6