学/日程[手続登録/入学金・学費等納入について] 手続登録は[1次]の期間内に Web 出願システム内で済ませてください。 学費等納入は[1次]の期間内に入学金、[2次]の期間内に学費等を納入してください。[特記事項] 受験する学部・学科に関係なく、選択した試験日により試験場が異なります。全学部共通の日程で実施される入試です。1回の受験で複数学部・学科・専攻へ同時出願することも可能です。特にⅠ期は試験日を選択でき、最大3日間の受験が可能です。試験はマークシート方式で、オンライン試験では CBT(Computer Based Testing)方式で実施します。関東1都6県(東京都[島しょ部を除く]、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)在住以外の方は、オンライン試験(在宅 CBT 方式)の受験も選択できます。出願・提出書類郵送期間(期間内消印有効)12月22日(月)~ 1月21日(水)次の1.から3.のいずれかに該当する者。1.高等学校または中等教育学校を卒業した者、および 2026 年 3 月卒業見込みの者。2.通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)、および 2026 年 3 月修了見込みの者。学校教育法施行規則第 150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および 2026 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者のうち、次の(1)~(6)のいずれかに該当する者。(1) 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定3.した者。(2) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。(3) 専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。(4) 文部科学大臣の指定した者。(5) 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者。(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)(6) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で 18 歳に達した者。部/試 験 日2月 2日(月)2月 3日(火)2月 5日(木)商マーケティング学科経済学部/経済学科30名経営学科50名[現代経済専攻60名国際関係学部/国際関係学科55名人間社会学部/福祉心理学科10名医療健康学部/理学療法学科20名70名試験場合格発表日池袋池袋2月13日(金)川越第1、オンライン15名40名手続登録/入学金・学費等納入期間(期間内必着)[1次] 2月13日(金)~ 2月20日(金)[2次] 2月13日(金)~ 3月 5日(木)8名]35名-26-募集人員出願資格
元のページ ../index.html#29