研究生(大学院)募集要項
(2025年秋および2026年春セメスター)
大学院研究生として入学を志願する場合は、次のとおり出願及び入学等の手続きを行ってください。
<出願資格等>
出願資格
- 次の1.から3.のいずれかに該当する者
- 1.原則として大学院修士課程(博士課程前期)を修了した者又はこれと同等以上の学力があると研究科で認められる者で、研究科において一定期間指導教員の指導を受け、特定事項の研究に従事しようとする者(ただし、外国人留学生にあっては、大使館推薦による国費外国人留学生の一次選考合格を要件とする。)
- 2.本大学院の博士後期課程に標準修業年限以上在学し、履修要件を満たした上で退学し、「大学院博士課程(後期)における博士学位申請資格認定論文に関する規則」第6条第2項の規定に従い博士学位審査を申請するために一定期間指導教員の指導を受けようとする者
- 3.他大学の大学院又は企業・公共団体等からの委託によって一定期間指導教員の指導を受け、特定事項の研究に従事しようとする者
入学期と在学期間
春セメスター又秋セメスターの開始時期とし、在学期間は1セメスター(6ヶ月)もしくは2セメスター(1年)とする。ただし、上記出願資格2.で志願する方は、在学期間は1セメスター(6ヶ月)とする。
<2025年秋セメスターの募集>
募集期間は終了しました。2025年6月18日(水)~6月25日(水)
<2026年春セメスターの募集>
1.出願手続
出願・提出書類郵送期間
※以下の期間に、学部出願方法を参考にしながらWeb出願システムで出願登録および書類郵送を行ってください。
出願方法
2026年2月12日(木)~2月20日(金) (期間内消印有効)
提出書類 ※本学所定の書式はリンクあり
- 1.研究生志願票(本学所定・写真貼付)
- 2.研究計画書
- 3.健康診断書(大学所定)
*本学在学生は、学内にある自動発行機で出力された「健康診断証明書」で可とする。 - 4.最終出身学校長証明の卒業(見込)証明書及び成績証明書
なお、証明書記載の氏名が婚姻等の理由により、現在の氏名と異なる場合は、同一人物であることを証明する公的な書類を添付すること。 - 5.履歴書
- 6.出身大学教員の推薦状
- 7.【出願資格2項で志願する方のみ】博士学位審査申請に係わる計画書
- 8.【出願資格3項で志願する方のみ】委託書
- 9.【留学生のみ】本邦在留資格を証明する書類として、下記①~③をA4サイズ1枚にまとまるようにコピーし提出してください。
①在留カード(表面)②在留カード(裏面)③旅券の写真・名前・旅券番号面
選考料
20,000円
出願方法
以下の手順に従って、手続きを行ってください。
※以下の期間に、大学院出願方法を参考にしながらWeb出願システムで出願登録および書類郵送を行ってください。
大学院出願方法
■提出先
東京国際大学 川越第1キャンパス 入学センター
〒350-1197 埼玉県川越市的場北1-13-1
※ 提出書類に不備がないようよく確認のうえ、ご提出ください。場合によっては受理できないことがあります。
※ 提出書類・選考料は返還できませんので、ご了承ください。
2.選考試験
選考方法
書類選考及び面接(面接は免除される場合があります)
選考日等の詳細は決定次第、メールにて通知します。
合格発表
2026年3月9日(月) ※Web出願システムにて通知
3.入学手続
手続期間
2026年3月9日(月)~3月16日(月)
登録料および研究指導料
登録料 30,000円
研究指導料 1セメスター:100,000円、2セメスター:200,000円
※出願資格「2」の出願者は、研究指導料が免除となります。
手続書類
手続き書類と方法については合格通知書に同封します。
※いったん提出した書類、登録料、研究指導料は返還しません。
4.その他
※本大学院学則、規程及び心得は研究生に準用されます。
※研究生には、研究生証を交付しますが、旅客運賃割引証および通学証明書は発行いたしません。