[国際関係学部]2024年度 学部諸活動合同発表報告会

2025年03月24日

 3月13日(木)、国際関係学部で「学部諸活動合同発表報告会」が行われました。

 授業で得た知識と学内外の現場体験を結びつけるための「現場学習プログラム」に参加した学生や、論文を執筆したり社会活動の成果を報告したりして学部主催の「作品コンクール」に応募した学生が、それぞれの活動についてZoomで報告しました。

 「現場学習プログラム」の発表では、異文化交流プログラムで学生グループが企画・実施したE-Track生との交流イベントについて振り返りを行いました。また、学外実習型プログラムとしてカンボジアで学校建設のボランティアに従事した学生は、活動を通して感じたカンボジアの地域差や歴史観について語りました。

 「作品コンクール」の発表では、論文部門に応募した3名がそれぞれ執筆論文について説明。また、学習/社会活動部門に応募した1名からは、カンボジアでの食品販売インターンシップに関する報告がされました。発表後には、審査講評を実施。学部長から以下の賞が授与されました。担当教員からの講評では、「各学生の個性が光る発表だった。作品コンクールの応募論文はいずれもレベルが高く、興味深い内容だった」というコメントが贈られました。


優秀賞:「子どもと平和~身近に潜む問題とは~」国際関係学科4年 木谷綾佑さん

奨励賞:
「平和を追求する日本の選択―世界と日本の核武装―」国際関係学科4年 佐久間莉子さん
「海は海洋ゴミで埋め尽くされてしまう運命なのか」国際関係学科4年 山本晴和さん
「カンボジアでみつけた未来へのヒント」国際メディア学科4年 松井友海さん