• HOME
  • 2025年度入学案内

新入生案内

2025年度にご入学予定の皆さま
入学に向け、皆さまにご確認いただきたい情報をお伝えします。

このページは順次更新する予定です。「新入生向け行事のご案内」をよく読んで「入学までにやることリスト」でやるべきことを確認し、入学にむけて準備を進めてください。
大学で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

一部更新を行いました。
・新入生向け行事のご案内
・入学までにやることリスト

新入生向け行事のご案内

【重要】新入生向け行事のスケジュールをお知らせします。
学部・学科によって日程等が異なりますので、必ずご覧ください。

■2025年度入学前行事スケジュール
・4/1(火) 入学式の式典終了後に『奨学金利用予定者向け説明会』開催を追加
・新入生ガイダンス(オンライン)の更新について

    1) 新入生向けガイダンス(Moodle版および対面)

    新入生ガイダンスでは、新入生のみなさんが必ず知っておくべき事柄の説明をします。しっかり理解していただくために、2段階で実施します。両方への参加が必須です。

    ■新入生ガイダンス(オンライン)
    3月11日(火)の午後より利用可能となりました。
    通読して終わりではなく、内容は繰り返し確認しましょう。
    4月2日からの授業を受けるのに必要な手続き(履修登録)などについての説明です。


    対面でのガイダンスに先立ち、オンラインの学習サポートシステム(Moodle)に掲載される資料と動画等を各自で視聴していただきます。
    時間をかけじっくりとよく見て、内容を把握・理解しましょう。
    【対象】2025年3月7日時点の入学手続者および合格者の方々(編入生を含む)
    【実施方法等】
    ・Moodle(ムードル)という学習支援システムを使い、オンライン上の資料を閲覧・視聴します。
    ・まずMoodleの利用方法を必ずご覧になってから、Moodleへアクセスしてください。
    ・閲覧・視聴はPCの使用を推奨いたします。
    ・下記「新入生ガイダンス(対面)」までに各自で必ず閲覧・視聴し、内容を把握・理解すること。

    ■新入生ガイダンス(対面)
    オンライン(Moodle)の掲載内容をふまえて、対面で重要ポイントの説明を受けていただきます。学部ごとに下記の日程で実施します。
    3/24(月) 言語コミュニケーション学部、国際関係学部、人間社会学部
    3/25(火) 商学部、経済学部
    3/26(水) 医療健康学部

    ※対面での新入生ガイダンス、初年次演習オリエンテーション、健康診断は同日に行います。 
    日程については、■2025年度入学前行事スケジュールで各自【必ず】ご確認ください。

    2) 初年次演習オリエンテーション

    初年次演習オリエンテーションとは、学部ごとに1年生の必修科目「初年次演習」についての案内等を行うものです。重要事項の説明等も含まれます。必ず参加してください。

    ■商学部     3/25(火)
    ■経済学部    3/25(火) 
    ■言語コミュニケーション学部 3/24(月) 
    ■国際関係学部  3/24(月)  
    ■人間社会学部  3/24(月) 

    ■医療健康学部  
     新入生オリエンテーション 3/26(火) 9:30~12:30
     新入生オリエンテーション終了後、実習着採寸となります。

    ※対面での新入生ガイダンス、初年次演習オリエンテーション、健康診断は同日に行います。 
    日時等については■2025年度入学前行事スケジュールで各自【必ず】ご確認ください。

    3) 健康診断

    【日時】
    実施時間帯が学部ごとに異なりますので、【必ず】下記の表でご確認ください。
    持ちものや注意事項などを追加しました。表を必ずご覧ください。
    ■2025年 定期健康診断日程表

    ※対面での新入生ガイダンス、初年次演習オリエンテーション、健康診断は同日に行います。 
    日時等については■2025年度入学前行事スケジュールで各自【必ず】ご確認ください。

    ◆問い合わせ先
    メール:1cgakusei@tiu.ac.jp
    (受験番号、入学時学部学科、氏名を入力ください)

    4) 学生生活ガイダンス(学生証配布)

    学生生活ガイダンス~学生証交付~クラブ紹介を、川越第1キャンパスにて行います。
    これから始まる学生生活に必要な「学生生活ガイダンス」です。
    「学生証」はキャンパスへの入構に必要なものです。必ず参加してください。

    学部学科により日時が異なりますので、以下の資料で時間や会場、持ち物について確認してください。
    ■学生生活ガイダンス~学生証交付~クラブ紹介詳細について

    ◆問い合わせ先
    メール:1cgakusei@tiu.ac.jp
    (受験番号、入学時学部学科、氏名を入力ください)

    5) 入学式

    【日時】
    2025年4月1日(火) 式典10時~11時(予定)

    【会場】
    東京国際大学 川越第1キャンパス 体育館

    【新入生のガウン着用について】
    新入生の方はガウン・角帽を着用し、入学式に出席していただきます。(ガウン・角帽は大学で用意いたします。)
    8:30からガウンを配布いたします。

    【ご家族の参加について】
    収容人数の都合上、式場とは別室となりますが、ご家族の方も1名まで参加可能です。
    なお、入学式当日は、周辺道路や駐車場の混雑が予想されます。特に、近隣のスーパーやコンビニの駐車場では、長時間の駐車が発生し、買い物をされるお客様の駐車スペース確保が困難となる可能性があります。このため、入学式にご参加の皆様には、近隣のスーパーやコンビニの駐車場の利用をご遠慮いただき、公共機関でご来場頂きますようお願い申し上げます。

    【その他】(必ず事前にお読みください)
    入学式の様子はビデオやカメラで撮影します。撮影したものは大学ホームページや各種広告告知物等に使用する場合がございます。


    【お問合せ先】
    川越管財部・川越庶務課
    049-232-1111
    syomu@tiu.ac.jp

入学までにやることリスト

新入生の皆さんに、ご自宅等でおこなっていただくことです。
ご自身が対象者となっていること全てを期限までに必ずご対応ください。
(学部・学科・コースによって異なりますので、よくご確認ください)

・6)入学準備プログラム に、人間社会学部スポーツ2学科(人間スポーツ学科、スポーツ科学科)の「全入学予定者」向けの入学準備課題(入学時学力確認テスト)についてを追加

・7)英語クラス分けテスト の内容を更新

・5)医療健康学部の方へ の内容を更新

・3)学習用パソコンの設定 を更新

・9)自己分析・適性診断(MATCH plus) を更新

    1) 新入生アンケート

    新入生アンケートは、皆さんが東京国際大学で取り組みたいことなど、大学が新入生の方々をよりよく理解するために実施するアンケートです。アンケート結果は、皆さんが充実した学生生活を送れるよう支援するための参考情報とします。

    【対象者】
    全新入生

    【回答期限】
    2025年3月28日(金)まで

    【回答方法】
    こちらからご回答ください(所要時間:約10分)。

    ※東京国際大学では、教育や学生支援の質を向上させるため、さまざまなアンケートをおこなっています。以下の資料も入学前にお読みくださるよう、お願いします。
    ■東京国際大学の学生アンケート

    2) 学習用パソコンの準備

    本学では、「教育のICT化」を推進しており、「ノートパソコンの必携化(BYOD:Bring Your OwnDevice)」を実施しています。 下記を確認の上、ノートパソコンをご用意ください。
    また、インターネットを介した課題提出等もありますので、自宅等でインターネットを利用できる環境もご準備ください。

    【対象者】
    全新入生

    【期限】
    入学まで

    【ご自身で準備いただくもの】
    ・「こちら※」の要件を満たしたノートパソコンをご自身でご用意ください。なお、すでに要件を満たしたものをお持ちの場合は、新規購入の必要はありません。
    ・ご自身で要件を満たしたノートパソコンの選定が不安な場合は「こちら※」から推奨スペックを満たしたものを購入することも可能です。
     ※学外提携業者のページへ移動します(購入サポート、修理対応等は購入業者が行います。学内窓口等での対応はできませんので、ご了承ください)。

    【大学が提供するサービス】
    ・Microsoft Officeソフトウェア(Microsoft 365)(在学中のみ利用可能)
    ・TIUメールアドレス(卒業後も利用可能)
    ・学内Wi-Fi(授業用)

    3) 学習用パソコンの設定

    Moodleの利用方法 を参照し、Moodle(学習支援システム)へログインしてください。
    Moodleのマイコースに「【入学準備】ITシステムの確認(2025年度)」というコースが登録されておりますので、
    こちらのコースを参照し、事前に学内システムにアクセスできることをご確認いただくようお願いいたします。

    4) 単位認定の申請

    「単位認定」とは、大学が指定する検定試験の実績や資格等を保有していれば、本学での一部の科目を修得したものと認定し、単位を修得したとみなす制度です。
    以下に該当する方は、お申込みください。

    ・ICT関連の資格・検定試験の実績(MOS等)をお持ちの方
    (詳細はこちら)

    ・他の教育機関(大学、短期大学、高等専門学校等)で学修歴がある方
    (詳細はこちら)

    5) 医療健康学部の方へ

    ・理学療法士の仕事についての簡単な説明と、理学療法学科ではどのようなことを学ぶのか、そしてみなさんが理学療法学科の学びにスムーズに入っていけるためのアドバイスについて簡単にご案内させていただきます。必ずお読み下さい。
    そして、入学前の過ごし方についてのアドバイスについてはできる限り実践することを強くお勧めします。

    『医療健康学部理学療法学科新入生のみなさまへ』

    ・理学療法学科では、実習着として授業時等に使用するため、購入・準備いただく必要があります。『本学オリジナル実習着(ユニフォーム)について』 で詳細をご覧ください。

    6) 入学準備プログラム

    東京国際大学では、早期の入学試験に合格し入学手続きをした方々を対象に「入学準備プログラム」を行っております。
    学習意欲の維持および入学後スムーズに大学での学習に移行できるようにするためのプログラムです。皆さんが学ぶことになる専門分野のおもしろさを知り、理解を深める機会となるでしょう。

    【対象】
    2024年12月までに合格、入学手続き(1次含む)をされた方(編入生除く)

    【実施方法】
    ・Moodle(ムードル)という学習支援システムを使い、オンライン上で課題に取り組みます。
    ・提出してくださった課題は教員がひとつひとつ評価します。
    ・課題に取り組む前に、Moodleの利用方法の利用方法を必ずご覧ください。
    ・Moodleへのアクセスはこちら
    ※注意:2月14日(金)~2月19日(水) の間はメンテナンスのため、Moodle は利用できません。

    【実施期間】
    ・第1回課題 1月27日(月)~2月12日(水)の23:59
    ・第2回課題 2月20日(木)~3月3日(月)の23:59
    ※学部によっては、このほかにも学習や課題等に取り組んでいただく場合があります。

    ■人間社会学部スポーツ2学科(人間スポーツ学科、スポーツ科学科)の「全入学予定者」は、入学準備課題(入学時学力確認テスト)が別途あります(3/1頃に開設)ので、必ずMoodleコース(【スポーツ2学科】入学時学力確認テスト)にアクセスしてください。

      7) 英語授業のクラス分けテスト

      英語授業のクラス分けテストとは、1年生の春学期に英語の授業を受ける方を対象に、適切なクラスに組み分けるためのテストです。
      詳細は「英語クラス分けテスト_説明と受験対象者_2025」をお読みください。

      ■学部や学科により受験対象となる方【必ず受けてください】
      ・商学部のうち、グローバルデータサイエンス、データサイエンス の方
      ・経済学部のうち、ビジネスエコノミクス専攻 の方
      ・経済学部のうち、ビジネスエコノミクス専攻 の方
      ・言語コミュニケーション学部(全員)
      ・国際関係学部(全員)
      ・「グローバルコース」入試による入学予定の方
      ・人間社会学部のうち、グローバルスポーツ・プログラム参加希望の方
      ※上記に該当しないがGTIによる英語の授業を受けたいという方➡【必ず】英語クラス分けテストを受けてください。
      テスト結果により受講可能な場合があります。

      ■実施期間(予定) 3月3日(月)~3月14日(金)の23:59
      ■試験時間 80分(読解55分、リスニング25分)
      ■受験方法 Moodle(ムードル)という学習支援システムを使い、オンラインで行います。
      ・まず「英語クラス分けテスト_受験方法と諸注意_2025」を必ずお読みください。
      ・次にMoodleの利用方法の利用方法を必ずお読みください。(ログインに必要な情報が書かれています)
      Moodleへアクセスして、該当するMoodleコースをご覧ください。
      英語クラス分けテスト(商・経済・国際関係・人間社会)
      英語クラス分けテスト(言語コミュニケーション学部)

        8) 卒業・修了証明書(原本)の提出(日本人)

        出願の際に卒業(修了)見込みで受験された方は以下のいずれかの証明書の原本を3月25日(火)までに入学センターへ郵送してください。


        ・高等学校の卒業証明書(※卒業証明書と卒業証書について) ※対象:高等学校を卒業した人
        ・高等学校卒業程度認定試験の合格成績証明書 ※対象:高等学校卒業程度認定試験を合格した人
        ・大学の卒業証明書または大学院の修了証明書 ※対象:大学を卒業した人

        証明書が提出されないと入学が取り消しとなります。
        証明書の提出が間に合わない場合は必ず事前に入学センターまでメール(nyushi@tiu.ac.jp)にて
        ご連絡ください。 ※コピー不可
        メールには必ず受験番号・名前・提出日を記載してください。

        《送付先》
        〒350-1197
        埼玉県川越市的場北1-13-1
        東京国際大学 川越第1キャンパス 入学センター宛
        ※封筒に「卒業・修了証明書在中」と記入してください。

          9) 自己分析・適性診断(MATCH plus)

          皆さんに、「大学で何に取り組むか」のヒントにしていただくため、自己分析・適性診断をおこないます。この診断(MATCH plus)では、ご自身の特性や社会人基礎力などを総合的に知ることができます。

          【対象者】
          全新入生
          ※編入生の方は今回の受検は不要です。

          【受検期間】
          3月31日(月)まで

          【受検方法】
          以下2つの資料を確認しながら、受検を進めてください。
          ※受検にはスマートフォンを使うため、パソコン等で資料を見ることをおすすめします。

          ■ステップ.1
          マイナビの登録 詳しくはこちら(説明資料/動画
          ※この適性診断は株式会社マイナビが提供しているため、登録・アプリダウンロードが必要になります。

          ■ステップ.2
          受検 詳しくはこちら(説明資料/動画
          ※受検には「学籍番号(入試の受験番号ではありません)」が必要です。ご自身の学籍番号の連絡を受けてから受検をお願いします(学籍番号の連絡は入試の時期によって異なります)。
          ※所要時間は30分程度です。

          【受験後のフォロー講座】
          診断結果を有効に活用していただくため、結果の見方や活用方法をお伝えするフォロー講座を入学後(4月下旬)に行います。
          詳細はあらためて告知しますので、ご参加をお願いします。

授業・キャンパスライフについて

授業やキャンパスライフに関する情報をお伝えします。
大学生活のイメージや新生活準備の参考とするため、ご一読ください。

  1. Ⅰ.授業
  2. 1) 各学部のメインキャンパス

    修学キャンパスは学部(学科)によって異なります。
    川越第1キャンパス  
    ・商学部 マーケティング学科、経営学科  
    ・国際関係学部 国際メディア学科
    ・医療健康学部
    ・人間社会学部

    池袋キャンパス  
    ・データサイエンスコース、グローバルデータサイエンスコース(商学部)
    ・経済学部 経済学科    
    ・言語コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科   
    ・国際関係学部 国際関係学科   
    ・Eトラック・プログラム(経済学部/国際関係学部)

    2) 教科書等の購入について

    授業で使うテキストや教科書の購入は「医療健康学部」を除き、3月下旬の履修登録後に各自で購入、準備していただきます。
    教科書販売のご案内等の詳細は、今後更新いたします。

    ※医療健康学部の方は事前にテキスト等を準備していただく必要があります。
    詳しくは、本ホームページの『入学までにやることリスト(5)医療健康学部の方へ』にて今後お知らせいたします。

  1. Ⅱ.新生活の準備
  2. 1) 大学生活に向けた準備

    入学するまでの期間、期待や不安等があるかと思います。
    入学前までに、やっておきたい、知っておいてもらいたいことなどの情報をまとめてみましたので、ご参考ください。

    ●ようこそ東京国際大学へ(新生活準備について)

    2) 秋学期以降の学費

    秋学期の学費納入方法は、7月中旬郵送予定の『秋学期学費納入スケジュール』にてご案内いたします。

    年間の学費納入スケジュールは、入学後に利用できるポータルサイト「POTI」にも掲載しますのでご確認ください(学生への学費関係のお知らせ・情報はPOTIにて連絡しますので、必ず定期的なご確認をお願いします)。